風景を収集する人々


風景というのは存在した瞬間に既にオリジナルである。
それを切り取るというのが写真という行為で、だからこそ写真藝術なるものも成り立つ。
記録として割り切った写真でさえ、一つ一つが恐るべき個性を持ってしまう。


風景を収集するというのはそのオリジナリティと個性という二つの面から人の興味をかきたてるものだ。
まったく興味の対象外な事物でも、何故か引き寄せられてしまう。
そんなサイトをいくつか紹介。


http://home.f01.itscom.net/spiral/


言わずと知れた超有名廃墟サイト。書籍化もされたマニアック収集サイトの代表格だ。
とはいっても廃墟という素材はかなりの普遍性がある。
そこは昔人間が使っていたわけで、相当な物語性が与えられているからだ。
このサイトは写真の撮り方一つとって見ても非常にそれを意識している。
作り手の廃墟に対する愛情が伝わってくる。


団地百景


これは団地をフューチャーしたサイト。
団地というものがもはやクラシックな意味を持つモノへと変化する00年代後半。
少子化と個人化の波から見える、明るく健全な(あくまでイメージだからね)日本はやけに懐かしい。
詩情を感じさせる写真を見ていると、たしかに団地が緩やかにブームなのも頷ける。
多くの人生を乗せてそびえ立つ団地たちへの愛あふれる記録。


http://homepage2.nifty.com/danti/


こちらも団地サイトとしては有名。
前出のものよりは記録に寄った作りになっている。
それぞれ個性があって、見比べてみると面白いかも。


ダムサイト


実はかなりのファンが居ると言われているダム。
記録面でかなりの充実を見せるこのサイトもダムをいかに美しく見せるかが尽力されている。
コミュニティとしてのありかたも模索する「みんなで作る」ダムサイト。
これから発展していく楽しみがあるのもウェブであればこそのおもしろみ。


http://www6.airnet.ne.jp/manhole/

そしてマンホール。
かなりの価値ある全国マンホール達の記録。
恐るべきバリエーションと追い求める情熱。
コンテンツの充実ぶりには目を見張るものがある。
マンホール単体の記録だけでなく、
風景の中のマンホールという視点がしっかりあるのが見所。


階段だらけ


そして最後は階段。
何が素晴らしいかってこの静けさ。
作者が日常において携帯のカメラで撮り続ける階段たち。
晴れの日、雨の日、ビル、街角、あらゆる場面で切り取られた撮られた風景。
写真の向こうに作者の人生までもが垣間見える。
ある日をさかいに更新が止まってしまったけれども、再開を切望せずにはいられない。

とこのように羅列してみたわけだけれども、どれも面白い。
別にダムやマンホールが死ぬほど好きなわけじゃない。
けれども日常の風景を全く違う視点できりとる楽しさに惹かれてしまう。
何よりもそういう視点がある人々を知ることは、自分の視野を広げることにも繋がってくるだろう。